みなさんNFT持ってますか??
2022年6月現在は、「ゴブリンタウン」という得体のしれないプロジェクトが市場を席巻していたり、インフルエンサーであるイケハヤ氏が手掛ける「CNP」という国産ジェネラティブNFTが大幅な値上がりをしていたりと、NFT市場は盛り上がりを見せています。
その影響で、初めてNFTを買ってみようという人も多いのではないでしょうか?
しかし、NFTを買うのは初心者にとっては難しく、またその過程で損をしてしまうこともあります。。
今回は、そんな初心者の方に向けて、NFTをお得に買うための取引所を紹介したいと思います。
さて、一般的なNFTの買い方は以下の手順です。
- 国内仮想通貨取引所でETHを買う
- ETHを仮想通貨ウォレットに送る
- ウォレットをNFTマーケットプレイスに接続して決済
ETHとは
Ethereumチェーン上の基軸通貨であり、多くのNFT取引の決済手段として用いられています。
本記事では1と2の工程でかかる手数料を大手国内取引所で比較検討します。
ノミネートは、コインチェック、bitFlyer、bitbank、GMOコインの4社です。
結論ですが、
最もお得な取引所は「GMOコイン」です。
本編でその理由について解説していきます。
それではいきましょう!
目次
理由①取引所でETHが取引可能
NFTを買うための最初の一歩は、ETHを買うことです。
つまり、NFTをお得に買うには、取引所でETHを安く買う必要があります。
取引所でETHを買うと言っても、実は2つのパターンがあります。
- 「取引所」でETHを買う
- 「販売所」でETHを買う
これらの何が違うかというと、取引する相手が異なります。
取引所では、ユーザー同士で取引します。
一方、販売所では取引所と取引します。
取引相手が違うとどうなるかというと、取引にかかる手数料が変わります。
販売所の取引では、仮想通貨取引所が収益を得るために高い手数料が設定されているんです。
手数料と聞いて侮るなかれ。これが結構な金額なんですよ。
例えばこれは、GMOコインの販売所でのETHの価格です。売却価格と購入価格で約12000円もの乖離があります。
あなたが1ETHを買ってすぐ売った場合、1万円以上損するということです。
詳しくはこちらの記事で解説してます。
>>【初心者必読】販売所と取引所の違い【知らないと損します】
正直、手数料にこれだけの金額を払うのはもったいない。
つまるところ、安くETHを買いたいなら、取引所を利用しましょう!ってことです。
そして、取引所でETHが売買できる取引所はこちら。
上記を見て分かるとおり、コインチェックは販売所でしかETHを買えません。そのため、コインチェックでETHを買おうと思ったら他の取引所に比べて割高になってしまいます。
ということで、NFTおすすめ取引所グランプリ、まずはコインチェックが脱落です。
ちなみに、コインチェックは取引手数料が無料というお得な一面もあります。
特に、ビットコインを買いたい方にはおすすめです!
こちらで詳しい買い方を解説しています。
>>【初心者向け】ビットコイン(BTC)のお得な買い方を徹底解説【コインチェック】
キャンペーンもやっているので、もらえるものはもらっておきましょう!
↓↓↓
取引手数料にも注目!
販売所より取引所のほうがお得とはいえ、取引所でも手数料はかかります。
少額であればそこまで大差はないのですが、大量に売買する人は取引手数料の違いも把握しておきましょう。
名称 | 取引手数料 |
---|---|
bitFlyer | 約定数量×0.01~0.15%(単位:ETH) |
bitbank | Maker -0.02%、Taker 0.12%(一部銘柄を除く) |
GMOコイン | Maker -0.01%、Taker 0.05% |
bitbankとGMOコインは、Makerつまり指値注文することで、手数料がマイナスとなり、その分お金がもらえちゃうというシステムです。
取引手数料に関しては、
bitbankとGMOコインに軍配ですね。
理由②送金手数料が無料
GMOコインが最適な理由2つ目は、送金手数料が無料だからです。
改めてNFTの買い方を振り返ります。
- 国内仮想通貨取引所でETHを買う(済)
- ETHを仮想通貨ウォレットに送る
- ウォレットをNFTマーケットプレイスに接続して決済
ETHを手に入れたあなたが次にとるステップは、ETHをメタマスクなどの仮想通貨ウォレットに送金することです。
メタマスクの作成方法はこちら
>>メタマスク(MetaMask)とは?作成から使い方まで完全解説【未来のお財布】
そして、このとき送金手数料が発生します。
銀行でも送金するのに300円くらいかかりますよね。
けど、仮想通貨はもっとかかります。
各社のETH送金手数料がこちら。
0が多すぎてわかりにくいですが、0.005ETHは日本円にすると1250円です。
(1ETH=25万円で算出)
結構良いランチが食べれます。
しかも、ETHの価格が上がれば上がるほど、送金手数料も増えます。
1ETH=50万円 のときもありましたが、その場合の送金手数料は2500円…
この送金手数料が無料なのがGMOコインです!
仮想通貨取引では様々な手数料がかかりますが、中でも一番割高なのが、この送金手数料です。初心者の方は、特に送金手数料をシビアにチェックしましょう!
ということで、送金手数料部門でビットフライヤー、bitbankも敗退となり、GMOコインの優勝です!
【注意点】最低出金額が設けられている
送金手数料がいかに高いかわかっていただけたと思います。
ただ1点注意点があります。
GMOコインでETHを送金する際、「最低出金額が0.1ETH/回」と決まっています。0.1ETHは日本円にして2,3万円ほどです。少額の送金はできないということですね。
けど!安心してください!
全額送金であれば問題ありません!
例えば、あなたの口座に0.05ETHがあるとします。
この場合、
0.05ETH(全額)を送金する → 可能
0.01ETH(一部)を送金する → 不可
このように、保有額が0.1ETHを下回っていたとしても全額であれば送金可能です。
あらかじめ送金する額を把握した上で、ETHを購入すると良いですよ!
【おまけ】マイナーだけどおすすめの取引所
本記事では、GMOコインをおすすめしましたが、実はビットポイントもおすすめです。
会社の規模でいうと、大手取引所には劣りますが、
- 取引所でETHが売買可能
- 取引手数料無料
- 送金手数料無料
と、GMOコインに匹敵する性能です。
また、キャンペーンを頻繁に実施しているので、こちらもあわせて検討してみると良いかもしれません。
BITPOINTの口座開設方法はこちら
>>【紹介特典あり】BITPOINT(ビットポイント)の口座開設方法【3ステップで解説】
上記リンク内で掲載している紹介コードを利用すれば1500円がもらえます!
【まとめ】NFTを買うならGMOコインが最適
NFTを買うならGMOコインが最適な理由を解説しました。
まとめるとこんなかんじ。
GMOコイン:取引手数料も安く、送金手数料無料
btibank:取引手数料が安い
bitFlyer:標準
コインチェック:ETHが販売所でしか買えない
NFTを買うまでには、何かと手数料がかかります。
NFTはお世辞にも安い金額とは言えないので、せめて自分が払う手数料は把握し、その上でお得な取引所を選ぶようにしましょう!
GMOコインでのETHの買い方から、メタマスクへの送金方法はこちらの記事で詳しく書いてます。
GMOコインの口座をまだ持っていない方は、こちらも参考にどうぞ!